

2: 「どんな気持ちでしたか?」
よさがみえるラボです。
3人で2年半、
「強みを活かし合うチームづくり」に取り組んで
わかったこと・体感として得たことを
体系立てて8つのステップとしてお伝えしていきます。
この動画では8つのステップのうちの STEP2 をお伝えします。
STEP1でお伝えしました「心理的安全性」を高めることにもつながる、
チームが始まるときに伝え合うと良いこと!
を取り上げています。
【STEP2のワーク】
●「チームに誘われたとき/誘ったとき、どんな気持ちでしたか?」のこたえを伝え合ってみましょう。
⇒ワークを行ってみたご感想をコメント欄にどうぞ☆
よさがみえるラボに質問してみたいことがありましたら、
そちらもコメント欄にお書きください。
あなたのチームの状況に合わせてよさがみえるラボがファシリテートする
「キックオフ・よさ会議」も提供します。
↓ご興味のある方は クリック ↓
>>> Life Startupチーム向け!「キックオフ・よさ会議」 <<<
次回の動画もお楽しみに☆
【これまでの動画もどうぞ】
よみがえりのラボって呼んでしまうんです。
思い込み?かもしれませんが。
でも。ステップ2を観ていて、私の直感はいい線いっていると思いました。
最初のきもちに立ち戻ってみる質問は
やはり、その時の気持ち思いが蘇り新たな思いにつながります。
よさがみえるラボ ありがとう❣️そして
クルーズおめでとうございます。 チーム知識の木でした
他でも「よみがえるラボ」と見間違えられた方がいました!
まったく想定していなかったのですが、たしかに字面からパッと「よみがえる」と思いやすいですかね(*´艸`)
そのときの気持ちが「よみがえる」、いいですね〜☆
ときどきは始めた頃の気持ちや原点を思い返すこと、大切にしたいと思います。
応援いただきありがとうございます。
クルーズ楽しんできます☆
なかなかキッカケを聞く場面は日常ではないので、よさ会議を通して聞けるんだなあというのがやってみて実感です。
こんなやりたいという意思があったんだーとか、苦境にもめげず努力してたのねということが自然と背景に見えてきてお互いを新たな視点で理解できますね。
第一印象をもう一度作り直せる、チームが再出発できるキッカケにもなると感じました。
きっかけを聞くことで、ぐっと相手のことが分かりますよね(o˘◡˘o)
第一印象をもう一度作り直せる、という感覚いいですね☆