I am extremely inspired with your writing skills as neatly as with the layout in your blog.
Is that this a paid subject or did you modify it yourself?
Anyway keep up the nice quality writing, it is uncommon to see a nice blog like this one nowadays. Stan Store!
I am extremely inspired with your writing skills as neatly as with the layout in your blog.
Is that this a paid subject or did you modify it yourself?
Anyway keep up the nice quality writing, it is uncommon to see a nice blog like this one nowadays.
Stan Store!
Here is my web site … HeyGen
ポーンブロス大好きです。改めて作り方を教えて頂きありがとうございました!
どうしても夏は作るのを避けてしまいますが、考えてみたら夏バテ防止にピッタリですね。安全なお肉で早速作ります(^^)
動画ありがとうございました^ ^
ボーンブロス前からずっと作ってみたかったので動画うれしいです♡︎ʾʾ
質問ですが、ボーンブロスを作る際に4〜5時間煮込むとのことでしたが、長時間調理が難しい場合は圧力鍋で時短で作っても良いのでしょうか?
圧力鍋は一気に圧力をかけて調理するのでボーンブロスには向いてませんか?
それともスロークッカーなどでゆっくりじっくりと調理した方が栄養素などの観点からみてそちらの方がおススメですか?
参考にさせて頂きたいので、よかったら教えてください✰︎
私も昔は圧力鍋の魅力に取り憑かれ、愛用していた1人なのですが、ここ数年は使っていません。
というのは、圧力鍋内の状態が、自然界ではありえないほどの高圧になるので、不自然な状況の中で調理しているなぁと気付いたからなんです。
だからこれが悪い!とは言いきれないのですが、私はなるべく使用を控えるようにしています。
なので、私個人の希望としては、ゆっくりコトコト、が1番オススメです。
スロークッカーもできるはずです。
参考にならなかったらすみません!!
作り方を最近調べていたので、お聞きできて嬉しいです!
大きな鍋にしこんで、毎日それを使い、だいたいどれくらい冷蔵保存可能なのでしょうか?
我が家は温め直したりで4日くらいですが、その家によって菌の状態が違いますし、一概には言えません。
いままで私が作っていたチキンのガラのスープは、せいぜい数10分しか煮てなかったです(^_^;) 今回、みきさんの動画で基本を確認できてよかったです。どうもありがとうございます。
ところで、スープを取る前の骨の下処理のことを質問させてください。
茹でこぼす、もしくは熱湯をかけるとのことですが、50度洗いはふさわしくないのでしょうか。
ふさわしくないというよりも、そのあとすぐに、どうせ煮てしまうので、わざわざ50℃である必要がないんです。
動画ありがとうございました!
茹でこぼしたりセロリを入れてはいますが、特に牛骨ブロスは臭いが気になってお塩だけでは飲みにくいです。何かスープの具でオススメはありますか?
ボーンブロスを週一でカレー(ルーではなくカレー粉使用)にしますが、この頻度では5歳の子供にはスパイスは多すぎですか?
生姜を入れる、ネギを入れる、など。
お子さんが喜んで食べているならたぶん大丈夫でしょう。
スパイスも色々あるので、それぞれ合う・合わないがあるため、
どんなブレンドなのかにもよります。
ボーンブロスレッスン分かりやすいかったです♡質問ですが、①『骨』を買ってきた後、一度血合いのようなところとか洗った方がいいですか?②水分量が減ってきたら水を足した方がいいでしょうか?
①洗った方が良いです。
②お好みで!
ミニレッスンありがとうございます。
ボーンブロス 離乳食にも使えるとの事だったので早速買いに行ってコトコトしてみようと思います。
一つ質問なのですが、レッスン2で子供に避けた方がよいなかに牛乳は含まれていませんでしたが、マリアンさんはお子さんに牛乳は飲ませていますか?教えていただけたら幸いです。
牛乳は一切飲ませていないです。
牛乳も避けた方が良い食べ物です。
今回は、1番避けた方が良いものをリストアップしましたが、
この他にも牛乳を含め、色々と避けた方が良い食材はあるんです。
3歳になってからは、ノンホモ、パスチャライズドのオーガニック牛乳だけは、
カスタードなど作るときに利用しますが、それも数ヶ月に1回くらいの頻度です。
ココナッツミルクはたまに利用します。
動画ありがとうございます。
ボーンブロス、良質な骨が手に入ったら作ってみたいと思います!
最近はアメリカでもボーンブロスが売られているのですが、オーガニックのボーンブロスだったら既製品でも安全でしょうか?
それからこちらで質問して申し訳ないのですが、みきさんが普段飲まれてるアミノ酸サプリメントはどちらのものでしょうか?
アメリカで販売されていたら是非試してみたいと思ってます。
そうですね、既製品は添加物を確認してみてください。
アミノ酸サプリ、Holistetiqueの「美肌サプリ」またはパレオ協会のMitomaxなんですが、現在品切れらしいです……シンガポールではまだ買えるのですが。
ボーンブロス、ずっと気になっていたので、作り方を詳しく教えていただけて嬉しいです!
よし、早速作るぞ!という気持ちになりました^ ^
良かったです!試してみてくださいね。