コースについて

🌿「わたしの生き方」って、世界一魅力的!🌿


 植物軸セルフセッション

~わたしに芽吹く、しあわせの種~

 

 


「私の人生、これでいいの?」

と感じたことはありませんか?

 

 

✔  いつも誰かの期待に応えてばかりで、自分の気持ちがわからない。  

✔ 「こうあるべき」に縛られて、選択に迷ってしまう。  

✔ 変わりたいと思うのに、何をどうすればいいかわからない。  

✔ 自信を持っているつもりでも、すぐに不安になる

✔  頑張っているのに、どこか満たされない。  

✔  幸せなはずなのに、心が軽やかじゃない。

 

もし、ひとつでも当てはまるなら――  

あなたが「自分を生きる」タイミング。

 

 

植物は心地よい生き方を知っています。

 

植物は、誰かと比べたり、無理に変わろうとしません。  

ただ、与えられた環境の中で、自分のリズムで伸びていきます。
ニュートラルな生き方そのもの。

 

 

 

🌱 周りに振り回されず、自分のリズムで生きる 

🌱 誰かの正解ではなく、自分の心がYESと言う道を選ぶ 

🌱 無理に変わろうとしなくても、自然と芽吹いていく  

🌱 自分自身を心から信頼して、愛している

 

 

「植物軸セルフセッション」は、そんな 植物のようにありのままに生きる智慧と気づきをあなたの中に芽吹かせる プログラムです。

 


 


ニュートラルな自分に戻ると、人生が変わる。

 

 

ニュートラルでいると、心にそよ風が吹くように、静かな幸せ を感じられます。
胸の中に広がる、たっぷりの余白。

そこには、「わたしの人生って、こんなに魅力的だったんだ!」と感じる発見が満ちています。

気づくだけで、世界が変わる。
「どんな瞬間も、わたしがわたしの味方。」という安心感が生まれる。
それが、植物軸セルフセッションの魅力です。

このセッションを通じて、あなたは 本当の自分を取り戻し、自然と人生が楽しくなる感覚を手に入れるでしょう。

 


 

「植物軸セルフセッション」では、何をするの?

 

 

🌿 あなたの「本当の気持ち」を知るワーク
🌿 今この瞬間を生きるワーク
🌿 日常の中で気づきの種を見つけるセルフセッション
🌿 植物の知恵を借りて、思考のクセを手放すエクササイズ
🌿 「こうあるべき」を手放し、自分にOKを出すワーク

 

オンラインで学べるから、あなたのペースで、リラックスしながら進められます。

 


 

こんな未来が待っています。

 

🌱 周りに振り回されず、自分の気持ちを大切にできるようになる。 

🌱 迷いが減り、直感で「これが好き!」と選べるようになる。 

🌱 何気ない日常の中に、小さなしあわせをたくさん見つけられる。  

🌱 「自分のことが世界で一番おもしろい!」と思えるようになる。

🌱 心のままに、新しい一歩を踏み出せるようになる。

 

変わるのは、あなたの「視点」だけ。  

でも、それだけで人生の景色がガラリと変わります。


さあ、今こそ、自分の人生の魅力を味わうとき!

       

 

情報があふれ、不安定になりやすい今だからこそ――
「私の人生こそが、最高に魅力的!」と感じるための第一歩を踏み出しませんか?

あなたの中には、すでに「しあわせの種」が眠っています。

ここから、あなたがあなたを生きる物語がはじまります🌿✨

植物軸セルフセッション

  • 🌿他人軸を手放し、自分の感覚を取り戻す🌿

    〜植物のように、しなやかに、でも確かに根を張る力を育てる〜

    他人の期待や常識に縛られて、本当の自分を見失っていませんか?
    この1ヶ月では、「わたしはどう感じる?」 を大切にしながら、心の軸を自分に戻していきます。
    植物が根を張るように、しなやかでブレない土台を育てましょう。
    • 🌱 「今ここ」に意識を向ける

      〜植物とともに深呼吸〜 過去や未来に心を奪われがちな私たち。 植物のように「今、この瞬間」に根を下ろし、深呼吸することで、心が落ち着き、自分の感覚に戻れるようになります。
    • 🌱 植物の声を聞くセルフセッション

      植物は言葉を話さないけれど、 じっと見て、耳を澄まし心を寄せると 必ず何かを伝えてくれます。 植物と向き合いながら 自分の内側の声にも 気づいていくワークです。
    • 🌱 朝日を浴びて、植物と向き合う時間をつくろう

      朝一番にカーテンを開け、朝日を浴びましょう〜植物と向き合う時間をつくる〜 朝日を浴びることは、心と体のリズムを整える大切な習慣。植物と一緒に朝を迎える時間をつくることで、穏やかで心地よい1日の始まりを感じましょう。
    • 🌱 エゴとうまく付き合おう

      エゴは「自分を守ろう」とする心のはたらきのことです。エゴは悪いものではありません。ただ、振り回されると苦しくなります。エゴを否定せず、「うまく付き合う」方法を学びましょう。
    • 🌱 人に期待するのをやめよう

      〜「こうあってほしい」ではなく「そうなんだ」と受けとめる〜 → 期待が大きいほど、思い通りにならないときに苦しくなります。相手をコントロールせず、ただ「その人らしさ」を認めてみましょう。
    • 🌱 不安の種を手放そう

      〜安心感は、あなたの中にすでにある〜  → 不安は「今、ここ」にはなく、頭の中で生まれています。安心感は、自分の内側にちゃんとあることを思い出しましょう。
    • 🌱怒りを鎮めよう

      〜感情の波を眺めることで、心の静けさを取り戻す〜  → 怒りは、自分の大切なものを守るために生まれる感情。でも、ぶつけるだけでは解決しません。一度立ち止まって眺めてみると、いつの間にか穏やかになっていきます。まずは「怒っている自分」に気づき、自分が何を守りたかったのかを知りましょう。
    • 🌱 執着を手放そう

      〜風にゆれる葉のように、軽やかに生きる〜  → 「こうじゃなきゃダメ」という気持ちをゆるめると、驚くほど心が楽になります。植物のように、流れに身を任せてみましょう。
    • 🌱ジャッジする癖を手放そう

      〜「こうあるべき」ではなく「こういう世界もある」と考えてみる〜  → 人や自分を「正しい・間違い」で判断していませんか?「あの人はこういう人」「私はこうすべき」と決めつけると、視野が狭くなります。その視点をゆるめるだけで、世界が優しく広がっていきます。
    • 🌱心地よい境界線を保とう

      → 自分を守るために、他人と境界線を引くのは悪いことではありません。心地よい距離感を保つことは、自分も相手も大切にすること。あなたがきちんと自分を守る境界線を引くことで、不思議と人間関係は良くなっていきます。
    • 🌱 苦手な人と距離を置く方法

      〜健やかな関係を育てる〜 無理に誰かと仲良くする必要はありません。苦手な人に会う前にすると良いことをお伝えします。
    • 🌿 ぐるぐる思考を手放そう

      〜不安に飲み込まれそうなとき、「今ここ」に戻ろう〜 → 不安や心配が膨らむと、頭の中でぐるぐると思考が止まらなくなり、頭がいっぱいになることはありませんか?植物のように、ただ「今」に意識を向けることで、そのループからふっと抜け出せます。
    • 🌱憎しみを解放する 〜許しと手放し〜

      憎しみや恨みの感情は、自分自身の心を縛りつけてしまうもの。 それを抱え続けるのではなく、優しくほどいていくことで、心がふわりと軽くなります。 「許す」とは、相手のためではなく、自分の自由を取り戻すこと。 植物のように、重たい感情を手放し、しなやかに生きる力を育てましょう。
    • 🌱 後悔を手放そう

      「あのとき、こうしていれば…」と後悔する気持ちは、過去にとらわれたまま立ち止まらせてしまいます。 植物は、過去を振り返ることなく、与えられた環境の中で静かに生きて、いつでも芽吹くタイミングを知っています。 後悔にとらわれず、「今」に目を向けることで、あなたの人生にも新しい息吹が生まれます。

  • 🌱 思考のクセに気づくワード集

    無意識に口をついて出る言葉が、あなたの思考のクセを映し出します。
    その言葉の裏にある「思い込み」に気づいたとき、新しい視点が生まれます。その言葉、本当にあなたの本音? 思考パターンを見つめてみましょう。
    • 「私ならこんなことしないのに…」

      自分の価値観が正しいと思っていると、他人の行動にモヤモヤしがち。 でも、相手には相手の理由があるのかも?視点を変えてみましょう。
    • 「こんなに尽くしたんだから、報われてもいいはず…」

      👉 「与えたから、返ってくるはず」と期待しすぎると苦しくなります。植物も花の蜜や香りで虫を呼んだりするけれど、それは自分のためだとわかっています。
    • 「もっと感謝されてもいいよね?」

      👉 感謝は、相手の心から自然に生まれるもの。 見返りを求めず、自分のために行動してみると、心がもっと軽やかになりますよ。
    • 「なんでわかってくれないんだろう…」

      👉 「わかってほしい」という気持ちの奥に、「相手を自分の思うように動かしたい」気持ちが隠れていませんか? 植物は、相手とのバランスをとりながら成長しています。
    • 「私の考えが正しいはずなのに…」

      👉 人それぞれに「正しさ」があります。 違う意見を興味深く受け入れると、新しい視点が広がるかもしれません。植物は他の植物をジャッジしません。
    • 「ちゃんといいお手本を見せてるのに、どうして伝わらないの?」

      👉 相手には相手のタイミングがあります。 すぐに変わらなくても、その種はきっと心に残っているはずです。
    • 「なんで私ばっかり責められるの?」

      👉 本当に「ばっかり」? もしそう感じるなら、自分を守る境界線を見直してみるタイミング。植物は自分を守るための策をいつも選んでいます。
    • 「私が我慢すれば丸く収まる…」

      👉 自分を後回しにし続けると、心がすり減ってしまいます。 植物はどんな環境でもよりよく成長する方法を模索しています。
    • 「失敗したくない…」

      👉 失敗は、新しい成長のチャンスです。植物は失敗を繰り返して環境に適応しています。
    • 「なんであの人は変わらないの?」

      👉 あの人はあの人。私には関係ないんです。植物は隣に違う植物が育っていても、気にしません。
    • 「ちゃんとしなきゃ…」

      👉 「ちゃんと」の基準って誰が決めたものでしょう?植物にとってのちゃんとは、健やかに生きるためのこと。
    • 「私には価値がないのかも…」

      👉 あなたの価値は、誰かに決められるものではありません!植物は今ここに生きているだけでパーフェクトだと知っています。
    • 「どうせ私なんて…」

      👉 その言葉、心が縮こまるサインです。植物はいつも自分の可能性を全て使って成長しています。
    • 「また失敗しちゃった…私ってダメだな」

      👉 失敗は成長の途中。ダメなわけじゃなくて、「まだ学んでいる途中」なだけ。
    • 「私が悪いんだ…」

      👉 すべてを自分のせいにしていない?もしかしたら、状況や相手の問題もあるのかもしれません。植物は全ての状況を把握して、解決法を生み出します。
    • 「もっと頑張らなきゃ、こんなんじゃダメ」

      👉 もう十分頑張っているのに、さらに自分を追い込んでいませんか?植物は、必要な分しか頑張りません。
    • 「あの人みたいになれない…」

      👉 比べるほど、自分の良さが見えなくなるもの。植物はそれぞれ、世界に一つの美しさを持つように、あなたには、あなたにしかない魅力がありますよ。
  • 🌿自分軸を育てる ~心地よく、私らしく~

    • 🌱ポジティブとネガティブの本当の意味

      私たちは、「ポジティブ=良い」「ネガティブ=悪い」と思いがち。
でも、実は違うんです。
    • 🌱 焦らず、植物のペースを感じてみよう

      植物は、決して焦って成長することはありません。それぞれの環境に適応しながら、自分に合ったペースで根を張り、葉を広げ、花を咲かせます。
    • 植物を育てるように自分を育てよう

      植物に必要なものを学びながら、自分に必要なケアを見つめ直しましょう。
    • 🌱 才能を認めて、使っていこう

      👉 「こんなの大したことない」「誰でもできる」と思っていることにこそ、あなたの才能が眠っています。まずは自分の力を認めてあげることから始めて、一歩ずつ使ってみましょう。
    • 🌿 自分の「好き」を見つけるワーク

      👉 植物あびのびと自由に枝葉を伸ばすように、あなたも「好き」のエネルギーを伸ばしてみましょう。
    • 🌿 大切にしたい価値観を見つけよう

      👉 あなただけが大切にすればいい、あなたの芯の部分を見つけましょう。

お申し込み

規約に関しましては、必ず詳細までご確認いただいた上でお申し込みください。
本サービスにお申し込みいただいた場合は、規約に完全にご同意いただいたこととさせていただきますので、ご確認をお願いいたします。

オンラインスクール 受講規約

植物軸セルフセッション講座を受講される受講生は必ず以下の内容をご一読いただき、
それぞれの事項をご理解いただいたうえで受講のお申し込み下さい。
オンラインスクール利用にあたっては、以下の事項にご了解いただいているものといたします。

第1条 受講申込
本受講規約を同意のうえ受講申し込みを行った後、受講料等の入金が確認された時点で、申し込み完了と致します。
但し、過去に本受講規約に違反したことがある場合は申し込みを承諾しないことがあります。

第2条 受講料金支払いについて
受講料金の支払い方法は、Stripeとさせて頂きます。
お支払完了後、受講が可能になります。
初めてオンラインスクールを受講するときには、ログインIDとパスワードが発行されます。

第3条 ダウンロードデータについて
レッスンごとに資料をダウンロードすることができます。
なお、ダウンロードデータのないレッスンもあることを予めご了承ください。
データは二次加工、複製、配布を認めません。

第4条 登録内容変更について
氏名、メールアドレスなど登録内容に変更があった場合、速やかにお申し出下さい。

第5条 ご解約について
入金確認後は受講ご契約成立とみなし、いかなる理由があっても途中でのご解約はいたしかねます。
但し、以下のような行為があった場合は解約できるものとし、一切の返金は行いません。
① オンラインスクールにおいて、受講生に表示又は提供する一切の情報・教材・テスト・サービス内容等を転売、譲渡等した、またはしようとした場合
② 他の受講生や講師等に対しての迷惑行為、運営妨害行為、公序良俗に著しく反する行為を行った場合

第6条 ユーザ ID・パスワード
1)受講契約が成立後に、オンラインスクールの受講アドレスを発行致します。
受講生はオンラインスクールの利用にあたり発行された受講アドレスの使用ならびに管理について責任を持ち、いかなる第三者にも貸与及び譲渡はできません。
また、いかなる理由であれ、これらが第三者に使用されたことにより 当該受講生に生じた損害については、当校は一切責任を負いません。
2)受講者は、ログイン情報を忘れた場合や盗用された場合は、速やかに当校にお申し出下さい。

第7条 個人情報の取扱いについて
本契約に際し当校が収集した個人情報に関しては、今後講座に関する資料の送付やお知らせ、
及びご案内のみに使用し、承諾なしに第三者への提供は行いません。

第8条 知的財産権について
オンラインスクールにおいて、受講生に表示又は提供する一切の情報・教材・テスト・サービス内容等については、すべて著作権法上の保護対象となって いるため、受講生は事前に当校の書面による許諾なく、非商業的かつ個人的な目的以外で複製、出版、翻訳、譲渡、貸与等を行うことはできません。

第9条 サービスの中断について
システムの保守メンテナンス又は障害・作動不良等が発生した場合等やむを得ない場合は、オンラインスクールのサービスの提供を中断することがあります。なお、中断する場合はあらかじめその旨を受講生に通知します。
但し、緊急かつやむをえない場合はこの限りではありません。

第10条 サービス提供の中止
当校は、受講生がオンラインスクールを利用するにあたり、以下の各号の内容に該当する場合は、当該受講生への事前通知なくして、オンラインスクールのサービスを中止することがあります。
① 第6条第1項及び第8条に該当することが判明した場合
② オンラインスクールを通じて表示または提供される情報を改ざんする行為
③ その他、法令あるいは公序良俗に違反し、当校又は他の利用者、第三者に不利益を与える、
 もしくはそのおそれのある行為

第11条 損害賠償
受講生は、オンラインスクールの利用により、もしくは、本受講規約上の義務を履行しないことにより、当校又は他の受講生を含む第三者に対して損害を与えた場合、
自己の責任と費用をもって一切の損害を賠償するものとします。

第12条 免責事項
次の各号に定める事由によって受講生に生じた損害については責任を負いません。
① 受講生の都合により、オンラインスクールに参加しない場合
② オンラインスクールが管理できない事由により、予定していたレッスンが遅延又は中止した場合
③ インターネット環境、サーバーシステムなど当校が管理しないシステムの障害や切断を理由として、予定していたレッスンが再生されない場合もしくは画質や音声の質が低下した場合
④ 天災地変、戦争、暴動、ストライキ、クーデター、内戦、その他当オンラインスクールの管理できない事由により、日程、その他のサービス内容が変更された場合

第13条 推奨動作環境
オンラインスクール受講にあたっての端末の推奨動作環境は以下の通りです。
ウェブ・ブラウザで Youtube、Vimeo動画が再生可能なパソコン。またはスマートフォン。

付則:当社は、受講生の承諾を得ることなく、本利用規約の内容を変更することができます。
但し、変更後の利用規約については、オンラインスクール上にて受講生に通知致します。