お金の器の整え方

「お金とのつきあい方」って、とっても大切なテーマ。
「お金」って、私たちにいろーんな「負荷」をかけてくるキーワードなんですよね。
それでも、やっぱり、21世紀において、自分らしく生きたいってときに、
ちゃんと向き合っておきたい、つまり、整えておきたい…それこそが、「お金の器」

お金の器の整え方

コースについて

お金とのつきあい方、ちゃんと考えたことありますか?

 

「お金とのつきあい方」

って、とっても大切なテーマだったり、しますよね。

でも…

・大切だけど、話しにくい…

・考えようとすると、モヤモヤしてしまう…

・あんまり話題にしちゃいけない気がする…

そんな方も、多いようです。

そう、

「お金」

って、私たちにいろーんな「負荷」をかけてくるキーワードなんですよね。

それでも、やっぱり、

21世紀において、自分らしく生きたいってときに、

ちゃんと向き合っておきたい、つまり、

整えておきたい…それこそが、「お金の器」

 

 

こんな思い込み、ありませんか?

 

実は、

かつての私は、

こんなふうに思い込んでいました…

・お金は、がんばって汗水たらして稼ぐしかない

・お金とのつきあい方って、学ぶ機会がなかった

・金運アップしたらいいけど、そんなに都合よくうまくはいかない

同じような思いを持っているって方も、いらっしゃるかもしれません。

でも、それらは…「思い込み」だったんです。

 

 

金運アップとは「気持ちいいお金とのつきあい方」

特に、暦をはじめとした学びや、この数年の実体験をとおして、

 

「お金の器は、育てていくもの」 

「時代の大きな波に、うまく乗る」

 

ことがとても大切だと実感しました。

つまり、一言でいうと…

 

「いま、金運アップ!と言われている内容って、

 先人たちが残した気持ちいい“お金”とのつきあい方の知恵」

 

だったんです。

 

 

今、お金の流れが変わるタイミング!

アップデートした 「お金の器の整え方」

こんな方にオススメです^^

 

・ 仕事も人生も、ステージアップしたい!
・ 金運をアップさせたい…!
・ 風水や開運、暦のことに興味がある
・ 金運の波に乗り遅れたくない!
・ 今年こそ、お金とのつきあい方が上手になりたい!

 

 

「お金の器」=黄色い財布だけじゃない!

「お金の器」って聞くと

「お財布の選び方?黄色い財布がいいのよね?」

って思うかも、しれません。

 

じつは…

も、ち、ろ、ん、

それだけじゃーないんですよね^-^

 

 

「お財布の選び方」もお話しますが、

これまでに先達から学んだ各方面…

 

暦、風水、陰陽師の教え…

 

のみならず、経営コンサルタントの方々…から教わり、実践してきた

こんな内容を、お話する予定です。

 

・金運の正体とは…?

・お金の3つの側面

・金運アップのお財布の選び方

・陰陽道、ご利益、風水…見えない世界の「お金」のとらえ方

・お金の器とセルフイメージの7つの秘密

 

さらに、

実践していただけるための、

 

・お金の器を整える必須アクション3つ

・お金の器を整えるアファメーション3つ

・お金の器を整える魔法の質問3つ

 

…も、お伝えしちゃいます!

 

 

2025年、金運を整える絶好のチャンス!

2025年は、乙巳(きのとみ)

  

「乙」は新たな成長の芽吹きを、「巳」は発展や転換を象徴し、
これまでの努力が実を結び、新たな挑戦が始まる年とされています。

 

 

お金の動きが活発になると、私たちの感情も揺さぶられますよね。

 

だからこそ…

大切なのが、

「お金の器」をみなおし、考え、整えるということ。

このタイミングに、

ここ数年、学び、実践し、私自身もアップデートしてきた知恵を、

お届けできることに、ワクワクしています♪

カリキュラム

  • オリエンテーション

    講師の自己紹介など
    • この講座を120%活かす学び方

    • 講師紹介

  • 本講座「お金の器の整え方」

    • 金運の正体とは…?

      風水、陰陽道、ご利益…見えない世界の「お金」のとらえ方
      18:23
    • お金、金運にまつわるキーワードに親しむ

      お金の3つの側面 お金、金運にまつわるキーワードに親しむ 金運アップのお財布を選ぶポイント
      28:24
    • お金の器とセルフイメージの7つの秘密

      23:59
    • 日々の暮らしで生かすために…

      お金の器を整える 必須アクション3つ お金の器を整える アファメーション3つ お金の器を整える 魔法の質問3つ
      23:00
  • おまけ

    • もっと知りたい、と思ったら・・・

講師プロフィール

  • 三谷直子

    三谷直子

    「部屋は心を映す鏡」という言葉に導かれ「行動療法としての片づけ」を提唱して2010年起業、2015年法人化。

    教育学×心理学×コーチングを用いた、片づけの会社としての10年間のエビデンスをもとに、独自メソッド片づけ心理学®』を体系化、世界一身近な心理学として日本&海外で受講者を増やしている。

    誰でも楽しく整理がわかる「片付けカードワーク」、人生のこれからを考えるおしゃれ終活、俺の終活等、モノと心・思考を片づけるオリジナル教材の企画、整理収納アドバイザーに向けたコーチング講座等を手がける。
    無類のあんこ好き。

     

    資格

    魔法の質問 認定マスター

    日本ノートメソッド協会 方眼ノートシニアトレーナー/SuperBrainX®インストラクター/10minFOCUSMapping®インストラクター

    米国NLP協会マスタープラクティショナー/銀座コーチングスクール認定プロフェッショナルコーチ

    ハウスキーピング協会 整理収納ベーシックコーチ代表講師/整理収納アカデミアマスター/整理収納アドバイザー1級

     

お申し込み

必ず、受講規約をご確認のうえ、お申込みください。

お申込みをもって、受講規約にご同意いただいたものといたします。

オンラインスクール 受講規約

 

本講座を受講される受講生は必ず以下の内容をご一読いただき、

それぞれの事項をご理解いただいたうえで受講のお申し込み下さい。

オンラインスクール利用にあたっては、以下の事項にご了解いただいているものといたします。

 

第1条 受講申込

本受講規約を同意のうえ受講申し込みを行った後、受講料等の入金が確認された時点で、申し込み完了と致します。

但し、過去に本受講規約に違反したことがある場合は申し込みを承諾しないことがあります。

 

第2条 受講料金支払いについて

受講料金の支払い方法は、Stripe決済とさせて頂きます。

お支払完了後、受講が可能になります。

初めてオンラインスクールを受講するときには、ログインIDとパスワードが発行されます。

 

第3条 ダウンロードデータについて

レッスンごとに資料をダウンロードすることができます。

なお、ダウンロードデータのないレッスンもあることを予めご了承ください。

データは二次加工、複製、配布を認めません。

 

第4条 登録内容変更について

氏名、メールアドレスなど登録内容に変更があった場合、速やかにお申し出下さい。

 

第5条 ご解約について

入金確認後は受講ご契約成立とみなし、いかなる理由があっても途中でのご解約はいたしかねます。

但し、以下のような行為があった場合は解約できるものとし、一切の返金は行いません。

① オンラインスクールにおいて、受講生に表示又は提供する一切の情報・教材・テスト・サービス内容等を転売、譲渡等した、またはしようとした場合

② 他の受講生や講師等に対しての迷惑行為、運営妨害行為、公序良俗に著しく反する行為を行った場合

 

第6条 ユーザ ID・パスワード

1)受講契約が成立後に、オンラインスクールの受講アドレスを発行致します。

受講生はオンラインスクールの利用にあたり発行された受講アドレスの使用ならびに管理について責任を持ち、いかなる第三者にも貸与及び譲渡はできません。

また、いかなる理由であれ、これらが第三者に使用されたことにより 当該受講生に生じた損害については、当社は一切責任を負いません。

2)受講者は、ログイン情報を忘れた場合や盗用された場合は、速やかに当社にお申し出下さい。

 

第7条 個人情報の取扱いについて

本契約に際し当社が収集した個人情報に関しては、今後講座に関する資料の送付やお知らせ、

及びご案内のみに使用し、承諾なしに第三者への提供は行いません。

 

第8条 知的財産権について

オンラインスクールにおいて、受講生に表示又は提供する一切の情報・教材・テスト・サービス内容等については、

すべて著作権法上の保護対象となって いるため、受講生は事前に当社の書面による許諾なく、

非商業的かつ個人的な目的以外で複製、出版、翻訳、譲渡、貸与等を行うことはできません。

 

第9条 サービスの中断について

システムの保守メンテナンス又は障害・作動不良等が発生した場合等やむを得ない場合は、オンラインスクールの

サービスの提供を中断することがあります。なお、中断する場合はあらかじめその旨を受講生に通知します。

但し、緊急かつやむをえない場合はこの限りではありません。

 

第10条 サービス提供の中止

当社は、受講生がオンラインスクールを利用するにあたり、以下の各号の内容に該当する場合は、

当該受講生への事前通知なくして、オンラインスクールのサービスを中止することがあります。

① 第6条第1項及び第8条に該当することが判明した場合

② オンラインスクールを通じて表示または提供される情報を改ざんする行為

③ その他、法令あるいは公序良俗に違反し、当社又は他の利用者、第三者に不利益を与える、

 もしくはそのおそれのある行為

 

第11条 損害賠償

受講生は、オンラインスクールの利用により、もしくは、本受講規約上の義務を履行しないことにより、当社又は他の受講生を含む第三者に対して損害を与えた場合、自己の責任と費用をもって一切の損害を賠償するものとします。

 

第12条 免責事項

次の各号に定める事由によって受講生に生じた損害については責任を負いません。

① 受講生の都合により、オンラインスクールに参加しない場合

② オンラインスクールが管理できない事由により、予定していたレッスンが遅延又は中止した場合

③ インターネット環境、サーバーシステムなど当社が管理しないシステムの障害や切断を理由として、予定していたレッスンが再生されない場合もしくは画質や音声の質が低下した場合

④ 天災地変、戦争、暴動、ストライキ、クーデター、内戦、その他当オンラインスクールの管理できない事由により、日程、その他のサービス内容が変更された場合

 

第13条 推奨動作環境

オンラインスクール受講にあたっての端末の推奨動作環境は以下の通りです。

ウェブ・ブラウザで Youtube、Vimeo動画が再生可能なパソコン。またはスマートフォン。

 

付則:当社は、受講生の承諾を得ることなく、本利用規約の内容を変更することができます。

但し、変更後の利用規約については、オンラインスクール上にて受講生に通知致します。

講師プロフィール

  • 三谷直子

    三谷直子

    「部屋は心を映す鏡」という言葉に導かれ「行動療法としての片づけ」を提唱して2010年起業、2015年法人化。

    教育学×心理学×コーチングを用いた、片づけの会社としての10年間のエビデンスをもとに、独自メソッド片づけ心理学®』を体系化、世界一身近な心理学として日本&海外で受講者を増やしている。

    誰でも楽しく整理がわかる「片付けカードワーク」、人生のこれからを考えるおしゃれ終活、俺の終活等、モノと心・思考を片づけるオリジナル教材の企画、整理収納アドバイザーに向けたコーチング講座等を手がける。
    無類のあんこ好き。

     

    資格

    魔法の質問 認定マスター

    日本ノートメソッド協会 方眼ノートシニアトレーナー/SuperBrainX®インストラクター/10minFOCUSMapping®インストラクター

    米国NLP協会マスタープラクティショナー/銀座コーチングスクール認定プロフェッショナルコーチ

    ハウスキーピング協会 整理収納ベーシックコーチ代表講師/整理収納アカデミアマスター/整理収納アドバイザー1級