学習支援「Tera小屋」オンラインサロン

みなさん、こんにちは。
Ken先生学習支援「Tera小屋」オンラインサロンです。
皆様からのリクエストに合わせて、
一人ひとりの日本語習熟度、興味・関心に合わせた授業動画を作成・提供しています。
また、保護者が抱えている悩みを少しでも解決できるヒントになりそうな動画、
そして、以前に行った講演会などの動画など、
様々な(動画)学習コンテンツを少しずつ作成していきます。
お気軽にどうぞ!そして、じっくり學びましょう!

学習支援「Tera小屋」オンラインサロン

ここまでお越しいただきまして、

本当にありがとうございます。

 

規約に同意(チェックしてください)した上で、

一番下にあります「申し込みボタン」から、

お申し込みください。

 

※「申し込みボタン」が見当たらない場合は、

直接「kenonehope@gmail.com」までお申し込みください。

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 

<お支払いに関するFAQ>

Q1:日本のクレジットカードでの支払いもできますか?

A1:VISA、Master、AMEXカードをお持ちの方は、お支払い大丈夫です。

 

Q2:Paypalでの支払いは避けたいのですが・・・

A2:相談に乗ります。kenonehope@gmail.comまで、メールにて直接お問い合わせ下さい。

 

その他、ご不明な点などがありましたら、

kenonehope@gmail.com までお願いいたします。

講師プロフィール

  • 平瀬健一(ケアンズのKEN先生)

    平瀬 健一

    「KENONE HOPE」代表
    学習支援コンサルタント

    オーストラリアのケアンズにおいて、家庭教師をベースにしながら、日本語を通した学習支援・指導を行っています。

    ケアンズ日本語補習授業校の担任も務めながら、日々、子どもたちの日本語学習の手助けをしています。

    一人ひとりの日本語習熟度や興味関心に合わせた教材を用意し、国語・算数だけでなく、日本文化・理科・社会なども指導しています。

    独立してから5年目になりましたが、まだまだ修行中です。

     

    ーーーーーーー

     

    栃木県宇都宮市出身。中学1年生の時の持久走大会がきっかけで、教師を目指すことに。

    栃木県立宇都宮高校を卒業後、横浜国立大学教育人間科学部へ進学。

    大学3年時の教育実習で自分の至らなさを痛感し、それから3年間、卒業研究・大学院での研究も兼ねて、

    横浜市にある公立小学校での実践研究・修業を経て、夢が叶い教員となる。

     

    大学院で学んだ理想を目指しすぎて、実践で燃え尽きてしまい、クラスも自分も崩壊という惨劇を経験。

    復職したものの、「何かを変えなければ」と感じる毎日。

    ふとしたきっかけで出会った

    「ワーキングホリデー」

    決意したのは、海外挑戦。

    オーストラリアでのチャレンジ。

     

    マーガレットリバーでのブドウ畑のファーム経験で、人生の根幹を見つめなおす出来事に次から次へと遭遇。

    3カ月のファームでの修行後、英語を伸ばすなら、今まで経験してきたことから学ぼうと、児童英語養成コース(TECSOL)で学び直し。

    仲間、講師から賞賛の声をもらい、あきらめていた「教えること」にもう一度チャレンジしようと決意。

     

    良きご縁がつながり、ケアンズでの日本語補習授業校で初めて6年生担任をすることに。

    教員になった際に叶えたかった「卒業生を送り出す」という夢をオーストラリアで成就。

     

    2013年、ケアンズにて、マツダミヒロさんの魔法の質問との出会い。

    「なんでも叶うとしたら何をかなえたいですか?」

    「教えることをライフワークにしたい」

    それから5年後、夢が叶い、今に至る。

    更なる夢を探し求め、今もなお修業中。

     

     

     

お申し込み

現在、販売はしておりません。

講師プロフィール

  • 平瀬健一(ケアンズのKEN先生)

    平瀬 健一

    「KENONE HOPE」代表
    学習支援コンサルタント

    オーストラリアのケアンズにおいて、家庭教師をベースにしながら、日本語を通した学習支援・指導を行っています。

    ケアンズ日本語補習授業校の担任も務めながら、日々、子どもたちの日本語学習の手助けをしています。

    一人ひとりの日本語習熟度や興味関心に合わせた教材を用意し、国語・算数だけでなく、日本文化・理科・社会なども指導しています。

    独立してから5年目になりましたが、まだまだ修行中です。

     

    ーーーーーーー

     

    栃木県宇都宮市出身。中学1年生の時の持久走大会がきっかけで、教師を目指すことに。

    栃木県立宇都宮高校を卒業後、横浜国立大学教育人間科学部へ進学。

    大学3年時の教育実習で自分の至らなさを痛感し、それから3年間、卒業研究・大学院での研究も兼ねて、

    横浜市にある公立小学校での実践研究・修業を経て、夢が叶い教員となる。

     

    大学院で学んだ理想を目指しすぎて、実践で燃え尽きてしまい、クラスも自分も崩壊という惨劇を経験。

    復職したものの、「何かを変えなければ」と感じる毎日。

    ふとしたきっかけで出会った

    「ワーキングホリデー」

    決意したのは、海外挑戦。

    オーストラリアでのチャレンジ。

     

    マーガレットリバーでのブドウ畑のファーム経験で、人生の根幹を見つめなおす出来事に次から次へと遭遇。

    3カ月のファームでの修行後、英語を伸ばすなら、今まで経験してきたことから学ぼうと、児童英語養成コース(TECSOL)で学び直し。

    仲間、講師から賞賛の声をもらい、あきらめていた「教えること」にもう一度チャレンジしようと決意。

     

    良きご縁がつながり、ケアンズでの日本語補習授業校で初めて6年生担任をすることに。

    教員になった際に叶えたかった「卒業生を送り出す」という夢をオーストラリアで成就。

     

    2013年、ケアンズにて、マツダミヒロさんの魔法の質問との出会い。

    「なんでも叶うとしたら何をかなえたいですか?」

    「教えることをライフワークにしたい」

    それから5年後、夢が叶い、今に至る。

    更なる夢を探し求め、今もなお修業中。