「未知の自分に出会う アルコールインクアートで描く色彩表現」

アルコールインクアートはドライヤーなどの風を使って、偶然の色の重なりや広がりが幻想的な色模様となって描かれます。 上手下手に囚われず、絵心がなくても楽しく世界にひとつだけの自分らしい作品を 創ることが出きます。使用画材から、基本的な描き方、作品作りの完成までを、初めての方でもわかるようにお伝えしています。

 

「未知の自分に出会う アルコールインクアートで描く色彩表現」

コースについて

 

 

 

色と心は繋がっている?

その時々の気持ちや健康状態から選ぶ色が変わったり、 目に入る色によって、

 気分が変わったり、感情や心理が大きく反映されるという色彩豊かな世界で、

私たちは生きています。

 

色のもつ可能性に惹かれて アートセラピーを学んだところから、

アート表現をすることの喜びを知りました。

たっぷりの水分を含み、 風を当てることによって躍動感溢れるインクの動きをする

アルコールインクアートは、 「風のアート」と呼ばれ、鮮やかで美しい発色の心踊るアートです。

 色彩表現を通して 「未知の自分」と繋がっていく。

そんなきっかけになったアートをお伝えしたいと 思います。

 

「色を見るのが好き!」 「色彩のグラデーションを見ると 心がウキウキする♡」 と

華やぐ気持ちになる方は 多いと思います。

けれども、 自分でも何か色彩表現をしようとすると、

 

「センスないし」

「絵心ないし」

「絵を描くとか難しそうだし」と、

 

自分で表現をすることを あきらめてしまうことはありませんか?

そんな絵心のない方でも、大丈夫です。

 

アルコールインクアートは、 偶然の色の重なりや広がりが、幻想的な色模様となって描かれ、

上手、下手に囚われず、絵心なくても、 色を使いながら楽しく、

世界にひとつだけの自分らしい作品を 創ることが出きます。

 

 

そんな私も、 何か自分らしい表現をしたい。

私らしいって何?と、

言葉では表せないモヤモヤした気持ちを ずっと抱えていました。

私は元々、 あまり自覚がないまま 言葉を飲み込むクセがあって、

言葉に表せない想いや感情を チリのように積もらせていました。

 

だから、ずっと自分のモヤモヤがよく分からなかったのです。

私も何か夢中になりたい! 何か自分らしい表現をしたい!

 

でも、何をどう表現したらよいかわからない、、、

ずっと、この繰り返しでした。

アートセラピーを学ぶなか、 大きく感情が揺さぶれるような

アルコールインクアートというアート表現をすることによって、

 

専門的な美術を学んだことも、

デザインを学んだこともなく、

美術部でも無かった私が 短期間で、

個展やアートワークショップを開くようにまでなったのです。  

 


「答えは全て自分の中に」

 

幻想的なアルコールインクアートという アートに出会って

自分の表現を出来るようになり、

作品制作を通して 私自身、色々なことに囚われていることに気づきました。

 

絵心がなくても、 上手下手に囚われず、 色と心の繋がりを感じながら、

自由に表現することへの手探りは、 無意識の中の未知の自分と出会うことになります。

色彩表現を通して、 心を緩ませ、 日常を豊かにしてくれます。

 

 

誰もが持っている 芸術性の視点、 美しいと感じる心、

心を解放して自由に創造し、 イメージ力、感性、個性を大切にしながら

夢中に仕上げる作品作りは、 表現の充実感、達成感、満足感へとつながり、

自信をもたらしてくれる ことでしょう。

芸術へ目覚めは、 心を緩ませ、日常を豊かにしてくれます。

 

どうしても自分のことを過小評価してしまう方は、アルコールインクアートでは、

 

『いまの自分を超える』体感を、味わうことができます。

 

それはきっと、未知の自分に出会い、 想像もしなかった世界へ

連れていってくれるでしょう。

 

 

アルコールインクアートは、

エタノールとインクを垂らし、ドライヤーなどの風を当てることで

予想の出来ない色の広がりや混ざり具合から、

新しい色や模様が 生み出され、唯一無二のアートを描くことが 出来ます。

 

 

 

【コースの概要】

アルコールインクアート色彩レッスンは、

気づきを深めるために色に委ね、色と遊ぶつもりで 上手、下手に囚われず、

自分のこころのままに、 色と遊ぶように、 色に感情を乗せて、

自分を知り、自分と繋がる。

そんな、 自分らしさを体感して、 自分らしさを描く、 あなただけの心のアートです。

真っ白な紙は、あなたの人生を 自由にクリエイトしていける 可能性に出会う扉です。

 

動画レッスンの流れ「動画は全24 1レッスン5分程度」 

 

①アルコールインクアートを始める前に

 *アルコールインクアートとは?

 *アートセラピー効果について

 

②使用資材についての知識

 *アルコールインクアートの性質について

 *場所作り、注意点、必要な道具、

 *材料説明(インク、メタリックインク、エタノール、ドライヤー、アートペーパー)  

 

初めてのアルコールインクアート

(ナチュラルグラデーション)

*基本の三原色を使い、大きく広がっていく色の変化を味わえます。

*メタリックインクを使ったアート   

  

④基本技法 (ベーシックサークル) 

*ドライヤーを使って基本的な円を描いていきます。   

*インク垂らし方  エタノールの使い方  ドライヤーの当て方  

*描く姿勢 丸を描く、重ねる 反対色 混色について

 

⑤飾る作品製作

*紙をカットする  額に収める  作品名タイトルを決める

作品を飾る

 

初めての方でも描けるよう、1本の動画は5分前後の短いものと見やすくなっていますので、

レッスンが終わる頃には、必ず表現アートができるようになっています。

 

  • 3ヶ月特別レッスン

  視聴はいつでも。どこでも。

  *オンラインレッスンは、3ヶ月過ぎても何度も復習できるようにしています。

 

今回の

色と繋がるアルコールインクアート初級講座は、

オンラインで行いますので【時間】【場所】を選びません。

 

あなたの学びたい時間に、

学びたい場所で受講可能です。

 

なぜならば、アルコールインクアートを描くことで、自分と繋がり、

集中することで、時間と場所にとらわれずに、自由に表現して欲しいからです。

 

パソコンでもスマートフォンでも受講可能ですし、

子育ての合間や、通勤中、仕事が終わって自宅に帰ってから

ゆっくり学ぶことも可能です。

 

 

 

【よくある質問】

Q.どのような形で参加、受講するのですか?

 地方に住んでいるので東京などにはいけないのですが・・・

A.今回のサービスは、あなたのインターネット環境、アートできるスペースがあれば、

 パソコンやスマートフォンで受講できます。

 今のあなたの課題に必要なセミナーを動画で受講したり、

 時間を問わず、あなたのライフスタイルに合わせて受講が可能です。

 

Q.今は会社員なのですが、こんな私が学んでも役に立つでしょうか?

A.もちろんどうぞ!会社をやめる前にするべきことがたくさんあります。

 自分自身と繋がり、表現することは一生使える力ですので、

 会社をやめる前に身につけたほうがいいです。

 それらをしないうちにやめないでくださいね(笑)

 準備は早いほうがいいので受講はウェルカムです。

 

Q.活用できるかどうか不安なのですが?

A.動画のレッスンは、短時間でみて実践することが可能です。

 そして何度でも見たりできるのでご安心ください。

 オンラインレッスンは、3ヶ月過ぎても何度も復習できるようにしています。

 また、あなたの成果が出るまでレッスン動画を提供しますので、

 ご安心ください。

 

Q.パソコンがないのですが受講できますか?

A.パソコンでなくてもiPhoneやアンドロイドなどのスマートフォンがあれば受講可能です。

 ただし、動画などが見れない端末では受講ができません。

 

Q.絵は全くの未経験なのですが、できますか?

A.アルコールインクアートは、初めての方でも、

 楽しみながら短時間で作品を作ることが出来ます。

 

Q.とにかく売上がほしいです、受講してもいいですか?

A.申し訳ございません。

利益だけを求めているビジネスをされている方は、ご遠慮願います。

 

Q.直接アートワークしてもらうことはできますか?

A.今回のサービスには含まれていませんが、このサービスを申し込むことによって、

 直接、アートワークショップのご案内から申込むことはできます。

 

Q.受講(視聴)に、期限はありますか?

A.講座期間を過ぎても、視聴は可能です。

 でも、期限がないとみなさん見ないようなので、期限は作りたいと思います。

 1年もあれば十分ではないでしょうか!?

 

Q.講師業じゃなくても活用できますか?

A.製作したアートは、大切な方にアートのプレゼントととしてお渡しできます。

 また、オリジナルのアートとして販売も可能です。

 

【お客様の声】

🎨「超えるを体感」

絵を描くことにすご~く苦手意識があったけど、アルコールインクアートは楽しかった。

楽しいだけじゃなくてイメージを超えた作品になった!

わたしのように自分を過小評価しちゃうという人にはアートで超える体験してみてほしい。(40代女性)

 

🎨「アルコールインクアートに初挑戦」

満たされました。偶然が作り出すアートでだから、思い通りにいかず悪戦苦闘。

でもその全てが、私からしか生まれないもの。深みや癒しがいっぱいです。(40代女性)

 

🎨「美しい作品が出来ましたー!」

アルコールインクアートは色の滲みに癒しを感じる人も多いですし、

ダイナミックな表現もできて豊かさを感じる作品へと導いてくれます。(30代女性)

 

🎨「やりたいことが、また一つ出来ました」

素晴らしい体験をありがとうございました。

家族に見せたら「あなたすごい!」と、10段階株が上がりました。

墨にのせたアート文字をしていきたいと思います。(50代男性書道家)

 

 🎨「アート=自分の世界を信じること?」

アルコールインクアートは思いもよらない模様が現れたり、

濃淡がつき、見たこともない色が生まれたりする。

正解があるわけでもなく、唯一この場に正解があるとすれば、

「自分の世界を信じること」かもしれない。

大げさに聞こえるかもしれないけれど、そんな体験だった。(50代女性)

 

 

 


さて、ここで質問です。

あなたがアルコールインクアートを学び、

身につけたら?

どんな変化と未来があると思いますか?

  

どんな場所でも、どんな人たちの中でも

このアート表現を身につけることで、

自分らしく居られるようになっていきます。

 

実際の私は、それまでのパート職を辞めて、

子どもの頃からの夢だったアート活動を仕事として、

暮らし方や、生き方が大きく変わりました。

 

このアルコールインクアート講座は

ブームに左右されるものではなく、

いつでも自分と繋がっていけるツールとして、

どんな時代でも活用できるものです。

そこで、

今回は3ヶ月コース

29,800円(税込)とさせていただきました。

もちろん、誰にでも受けてほしいわけではなく

本気で楽しく技術を取得しながら、自分を変えたい方に受けて欲しいです。

 


 

 

 

最後に

色と色が重なると、幾重にも 無限に色が広がっていきます。

どうして、この色の組み合わせを 選んだのでしょうか?

 

色と色の配色からも、 無意識からのメッセージが 含まれています。

色を使うことに慣れてきたら、

アルコールインクアートには、

様々な応用表現技法や、 艶やかなアートレジンコーティング 制作することができます。

 

 彩りある世界への扉を更に 開いてみませんか?        なかじまみちよ

 

講師プロフィール

  • なかじまみちよ

    なかじまみちよ

    アルコールインクアーティスト
    アート講師 アートセラピスト

    【自己紹介】

    横浜在住

    普通の主婦として2人の子育てをしながら、

    歯科衛生士として長年勤務

    子育てがひと段落して迎えたコロナ禍をきっかけに、

    15年前に学んだだけで終わってしまった

    アートセラピストとしての、アートに関する活動を始動

     

    はじめは、子どもを対象のアトリエで、

    表現ワークをしていたのですが、

    子どもたちが自由に描いたりする様子を

    見ている保護者の方、大人の方にこそ自由に

    表現をしてもらいたいと思いました。

     

    それは、、

    私自身も、自分の内側を色にのせて

    アート表現を重ねることで、生き方や暮らし方が、

    大きく変わったからです。

    予想の出来ない色模様が描かれる

    アルコールインクアートという

    感情が大きく揺さぶれるようなアート表現に出会い、

    アーティストとしての活動をはじめました。

     

    色彩心理アート療法士としての視点から

    「心を解放する

    アルコールインクアートワークショップ」主宰

     

    ▪︎日本アルコールインクアート協会認定講師

    ▪︎色彩学校認定アート療法士

    ▪︎パステル曼荼羅アート講師

     

    【活動歴】

    *京王百貨店バレンタイン催事販売のチョコレートパッケージデザイン(anan掲載)

    *東京代官山 「絵のある生活」グループ展

    *東京田園調布カフェ 個展

    *横浜みなとみらいギャラリーグループ展

    *丸井新宿店にて販売&WS開催

    *横浜赤レンガ倉庫 Golden Art展 

    *国際平和美術展(国認定)金沢21世紀美術館にて展示* ベトナム国立博物美術館にて展示 

     
     
     
     
     

お申し込み

当社規約は、必ずご確認いただいた上でお申込み下さい。

本サービスにお申込みをいただいた場合は、規約に完全に同意していただいたこととさせていたたきますので、

ご確認をお願いいたします。

アルコールインクアート講座を受講される受講生は必ず以下の内容をご一読いただき、

それぞれの事項をご理解いただいたうえで受講のお申し込み下さい

オンラインスクール利用にあたっては、以下の事項にご了解いただいているものといたします。

 

第1条 受講申込

本受講規約を同意のうえ受講申し込みを行った後、受講料等の入金が確認された時点で、申し込み完了と致します。但し、過去に本受講規約に違反したことがある場合は申し込みを承諾しないことがあります。

 

第2条 受講料金支払いについて

受講料金の支払い方法は、PayPalとさせて頂きます。

お支払完了後、受講が可能になります。

初めてオンラインスクールを受講するときには、ログインIDとパスワードが発行されます。

 

第3条 ダウンロードデータについて

レッスンごとに資料をダウンロードすることができます。

なお、ダウンロードデータのないレッスンもあることを予めご了承ください。

データは二次加工、複製、配布を認めません。

 

第4条 登録内容変更について

氏名、メールアドレスなど登録内容に変更があった場合、速やかにお申し出下さい。

 

第5条 ご解約について

入金確認後は受講ご契約成立とみなし、いかなる理由があっても途中でのご解約はいたしかねます。

但し、以下のような行為があった場合は解約できるものとし、一切の返金は行いません。

① オンラインスクールにおいて、受講生に表示又は提供する一切の情報・教材・テスト・サービス内容等を転売、譲渡等した、またはしようとした場合

② 他の受講生や講師等に対しての迷惑行為、運営妨害行為、公序良俗に著しく反する行為を行った場合

特定商取引法に基づく表示

特定商取引法に基づく表示

 

事業者名

シルフアート

 

所在地

289-0313

千葉県香取市小見川1297-2

 

 

電話番号

090‐8855‐8817

 

公開メールアドレス

sylphart.michi.n@gmail.com

 

 

 

運営統括責任者名

なかじまみちよ

 

販売価格

当サイトでの表示価格による

 

支払時期

お申込み確定時にお支払いとなります。

 

支払方法

PayPal

 

受講開始時期

当社がお客様によるお申込みとお支払の完了を確認した時点から受講できます。

 

申込の撤回または契約解除に関する事項

商品の性質上、申込後の撤回や契約の解除には応じておりません。

 

必要なシステム環境
[推奨環境(共通)]

 

プラグイン:Adobe Flash Player 10.0.22以降

ブラウザ:最新版の各種ブラウザ

回線速度:500 Kbps以上のブロードバンド環境

 

[PC]

 

OS:Windows 2000以降(最新のアップデートを適用済み)

CPU:500 MHz以上

メモリ:128 MB以上

ビデオカード:64 MB以上

サウンドカード:16ビット以上

 

[Mac]

 

OS:Mac OS X 10.3以降(最新のアップデートを適用済み)

CPU:Intel Core Duo 1.83 GHz以上

メモリ:128 MB以上

ビデオカード:64 MB以上

サウンドカード:16ビット以上

 

[モバイル端末]

 

Android 4.0以降

iOS 5.0以降

 

販売数量の制限、販売条件等

講座によっては、受講できる期間や数量に限定のあるものがございます。

 
 
 

講師プロフィール

  • なかじまみちよ

    なかじまみちよ

    アルコールインクアーティスト
    アート講師 アートセラピスト

    【自己紹介】

    横浜在住

    普通の主婦として2人の子育てをしながら、

    歯科衛生士として長年勤務

    子育てがひと段落して迎えたコロナ禍をきっかけに、

    15年前に学んだだけで終わってしまった

    アートセラピストとしての、アートに関する活動を始動

     

    はじめは、子どもを対象のアトリエで、

    表現ワークをしていたのですが、

    子どもたちが自由に描いたりする様子を

    見ている保護者の方、大人の方にこそ自由に

    表現をしてもらいたいと思いました。

     

    それは、、

    私自身も、自分の内側を色にのせて

    アート表現を重ねることで、生き方や暮らし方が、

    大きく変わったからです。

    予想の出来ない色模様が描かれる

    アルコールインクアートという

    感情が大きく揺さぶれるようなアート表現に出会い、

    アーティストとしての活動をはじめました。

     

    色彩心理アート療法士としての視点から

    「心を解放する

    アルコールインクアートワークショップ」主宰

     

    ▪︎日本アルコールインクアート協会認定講師

    ▪︎色彩学校認定アート療法士

    ▪︎パステル曼荼羅アート講師

     

    【活動歴】

    *京王百貨店バレンタイン催事販売のチョコレートパッケージデザイン(anan掲載)

    *東京代官山 「絵のある生活」グループ展

    *東京田園調布カフェ 個展

    *横浜みなとみらいギャラリーグループ展

    *丸井新宿店にて販売&WS開催

    *横浜赤レンガ倉庫 Golden Art展 

    *国際平和美術展(国認定)金沢21世紀美術館にて展示* ベトナム国立博物美術館にて展示